| 
                    
 ここは旧式の4DドキュメントWebサイトです。最新のアップデートされたドキュメントを読むには新サイトをご利用下さい→ developer.4d.com  | 
            ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
                 
                
  | 
                
					
                    
                         
    4D v20.6
 
CREATE SELECTION FROM ARRAY 
                                
                                
        
 | 
                |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| CREATE SELECTION FROM ARRAY ( aTable ; recordArray {; selectionName} ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| aTable | テーブル | 
             
         | 
        セレクションを作成するテーブル | |||||
| recordArray | 倍長整数, ブール配列 | 
             
         | 
        レコード番号の配列, または ブール配列 (True = レコードをセレクションに含める False = レコードをセレクションに含めない) | |||||
| selectionName | 文字 | 
             
         | 
        作成する命名セレクションの名前, または 引数を省略した場合、コマンドをカレント セレクションに適用する | |||||
CREATE SELECTION FROM ARRAY コマンドは、以下の方法でselectionName 命名セレクションを作成します:
selectionNameを省略した場合や空の文字列を渡した場合、コマンドはカレントセレクションに適用されます。結果カレントセレクションは更新されます。
このコマンドで倍長整数配列を使用すると、配列の各要素は作成されるselectionName内のレコードのレコード番号を表わします。レコード番号が正しくない (作成されていないレコード) 場合、エラー-10503が生成されます。
注意: 配列の中には、同じレコード番号が含まれないよう注意してください。そうでなければ、結果としてセレクションは不正確なものになります。
このコマンドでブール配列を使用する場合、配列のN番目の要素はレコード番号NがselectionNameに含まれる (True) か含まれないか (False) を示します。recordArrayの要素数はaTableのレコード数と等しくなければなりません。配列要素数がレコード数よりも少ない場合、配列によって定義されたレコードのみがセレクションとなります。
注意: ブール配列では、コマンドは配列要素0から (テーブルのレコード数) -1を使用します。
警告: レコードが削除されてその後再度作成された場合には、レコード番号が再利用されることがあるという点に注意してください(レコード番号について 参照)
レコード番号が不正 (レコードがまだ作成されていない) だった場合、エラー-10503が生成されます。このエラーはON ERR CALLでインストールされたエラー処理メソッドでとらえることができます。
									CLEAR NAMED SELECTION
									
									COPY NAMED SELECTION
									
									CREATE SET FROM ARRAY
									
									LONGINT ARRAY FROM SELECTION
									
									SELECTION TO ARRAY
									
									USE NAMED SELECTION
									
	プロダクト: 4D
	テーマ: セレクション
	番号: 
        640
        
        
        
	
	変更: 4D v6.7
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v20)
	
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v20.1)
	
	
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v20.2)
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v20.3)
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v20.4)
	
	
	ランゲージリファレンス ( 4D v20.5)
	ランゲージリファレンス ( 4D v20.6)
	
	
	
コメントを追加